労務管理に役立つ知識#53 『問題社員予備軍への注意指導①』人間性は否定せず行動を注意せよ(渋谷・社労士・顧問・労務相談・問題社員・労務アドバイザリー) どのような会社にも問題社員は存在します。当初は通常の社員でも、業務上のストレスからいつしか問題社員になっているケースもありますよね。今回取り上げる「問題社員」とは、会社には利益をもたらしつ…
『副業・兼業の捉え方が一変』就業規則を変更しましょう(渋谷・社労士・労務・顧問・就業規則・副業・兼業規程・労務アドバイザリー) 2022年7月、副業・兼業ガイドラインが更新され、企業は原則副業兼業を”認める”ことを適当とする方針が、明らかになりました。今までは”禁止”もしくは”許可制”でよしとされ、企業は対象者を独自の判断基準…
労務管理に役立つ知識#50 『ハラハラ社員との接し方』丁寧なヒアリングと毅然とした態度をとりましょう(渋谷・社労士・顧問・労務相談・ハラスメント・パワハラ・セクハラ) 君の資料だと詰めが甘いので、この資料を参考に改善方法で作り直しといて!「部長、それはパワハラです!」夏休みはしっかり休めた?どこか行ったの?「課長、それはプラハラです!」髪切ったんだね。す…
『一都3県の最低賃金対策』貴社の基本給は大丈夫ですか?(渋谷・社労士・労務・顧問・給与アドバイザリー・最低賃金・コンサルティング) 今年も最低賃金額が増額となりました。全国平均の最低賃金全国平均は961円となり、目下の目標でもある1000円まであと少しのところまで上り詰めました。弊所が位置する東京都では、今回の改正で1072円とな…
『疑わしき業者にご注意ください』就業規則の作成、助成金の申請は社労士の独占業務です!(渋谷・社労士・労務・顧問・労務アドバイザリー・就業規則・助成金) 社会保険労務士の仕事は、大きく以下の3つに区分されます。1号業務・・・労働法各種諸法令に基づく申請書の作成届出2号業務・・・帳簿書類の作成3行業務・・・人事労務相談このうち、1号、2号業務…
『労務監査を実施します』企業主導型保育事業(渋谷・社労士・労務・顧問・アドバイザリー・コンサルティング) 弊所は2年連続で企業主導型保育事業の労務監査を行う事となりました。企業主導型保育事業とは、企業が従業員の働き方に応じた柔軟な保育サービスを提供するために設置する保育施設や、地域の企業が共同で…
『最低賃金にご注意を!』東京1072円!?神奈川1071円!?(最低賃金・渋谷・社労士・労務・手続・給与計算・労務アドバイザリー・コンサルティング) 2022年度、最低賃金の上げ幅は31円!!現在審議中でありますが、大方予想通りの金額でFIXするのではないでしょうか。大手企業は夏のボーナスも増額となったことですし、特に打撃は受けないでしょう。です…
『アドバイザリー11,000円~』都内最安労務アドバイザリー顧問(渋谷・社労士・労務・手続・給与計算・助成金・労務アドバイザリー・コンサルティング) 情報化社会のこの時代、必要な情報はWebから簡単に入手することが出来ますが、情報の信ぴょう性に欠けるのが問題です。誤った内容や自分本位な解釈で会社運営を行うと、後々大きなトラブルへと発展する可…
『オンラインファースト』オンラインでシームレスな解決を目指します!(渋谷・社労士・労務・手続・給与計算・助成金・労務アドバイザリー・コンサルティング) 先日顧問契約して頂きました、とある30代前半の若きIT社長が面白いことをおっしゃっていました。(ア)「・・・顧問コースの契約スコープでございますが、弊所では他の事務所様で毎月行っておりますよう…
『料金表改定しました』(渋谷・社労士・労務・手続・給与計算・助成金・労務アドバイザリー・コンサルティング) 顧客様に支えられ、7月に開業1年を無事迎えることができましたこの1年間は顧客様のご要望に耳を傾け、真摯に取り組んで参りました。つきましては、より質の高いサービスを提供すべく、弊所の顧問コースを…