『就業規則の修正は30,000円~』貴社のルールを明文化(渋谷・社労士・就業規則・スポット相談・コンサルティング) 就業規則は会社のルールブックです。ルールは定め、破った社員には然るべき罰を与える。子供でもわかる仕組みですが、あまりに社員の個性ならびにやる気を押さえつけてしまうような規則では、会社のため…
労務管理に役立つ知識#17 『社会保険加入のメリットを知る』年金制度改正(渋谷・社労士・年金・労務相談・コンサルティング) 社長からこのようなご質問を頂きました。「従業員たっての希望なのですが、社会保険に加入するメリットがまるで感じられません。私もこの国の社会保険制度には疑義があり、当社では任意加入とし、その分…
労務管理に役立つ知識#16 『高齢者の雇用を確保』年金制度改正(渋谷・社労士・高齢者雇用・年金・労務相談・コンサルティング) 2022/4月、年金制度で大きな改正が入りました。これらはいずれも『少子高齢化』という課題に対する一つの解。平たく言うと、元気な高齢者にはどんどん働いてもらうための法改正です。しかしながら、数十…
労務管理に役立つ知識#14『安全衛生教育』危険予測は事業主の責務です(渋谷・社労士・安全衛生・教育・労務相談・コンサルティング) お聞きします。貴社では徹底した安全衛生教育を実施しておりますか?安全衛生教育とは、従業員を新たに雇い入れた際に、企業として実施する必要のある教育のことです。この教育を通じて、労働災害を防止…
労務管理に役立つ知識#13 『改正キャリアアップ助成金』諦めるにはまだ早い!(渋谷・社労士・助成金・労務相談・コンサルティング) 令和4年度助成金全般、明らかに要件が厳格化しましたね。助成金の財源は保険料、今般の新型コロナウイルスにかかる雇用調整助成金(大盤振る舞い)で財源が枯渇した反動がここにきて現れたと読み取るの…
『同一労働同一賃金』労務コンサルティングをサブスクしよう!(渋谷・社労士・就業規則・労務相談・労務コンサルティング・働き方改革・同一労働同一賃金) 同一労働同一賃金という言葉をご存知でしょうか。割とニュースにもなっていましたので、もしかしたら聞き覚えがある方も多いのではないでしょうか。同一労働同一賃金とは、非正規社員の待遇の確保を目的…
労務管理に役立つ知識#12 【法改正】『雇用保険料率変更』4月~事業主負担分が変わります!(渋谷・給与計算・法改正・労務相談・コンサルティング) 令和4年度4月より雇用保険料が上昇改定します。2段階で保険料率が改定され、今月から”事業主負担分”が上昇します。※実際に被保険者が影響を受けるのは”10月”からになります。改定理由は、間違いなく雇…
『働き方改革』フレックス導入には就業規則へ定めと労使協定の締結が必要です(渋谷・社労士・就業規則・労務相談・労務コンサルティング・働き方改革) フレックスタイム労働制始業終業の時刻の決定権(適度な自由)を従業員に与えることで、従業員に伸び伸びと働いてもらい、その結果、労働生産性の向上を図ることを主眼においた働き方ですね。働き手は当…
労務管理に役立つ知識#11 『【サマリ】中小企業が大手企業に採用で勝つには?』(渋谷・社労士・採用・人事・労務・コンサルティング) うちみたいな中小企業には優秀な人材は集まらない。。。と、最初から諦めていませんか??もしもそうならば非常にもったいない。今や優秀な人材は『大手、安全、高収入』は二の次。最優先すべきは『”自分…
『土日祝も対応中』全国・全業種で労務相談承ります(渋谷・社労士・労務・相談・トラブル・DX) アベリア人事労務コンサルティングは土日祝も東京渋谷で営業中!労務相談にまったなし。気になったことも週明けを待たず即座に解決!これも弊所ではIT業やサービス業のお客様が多いため。お客様が士業に…