相談者様ごとに抱える労務課題へ真摯に取り組みます
MENU
事業の成功を支援する労務管理サービスをご提供いたします
企業の発展と働く従業員の皆様のやりがいと笑顔のため、社労士として経営労務全般のお手伝いを行っております。労務トラブルを未然に防ぐためには就業規則を最新の状態にアップデートする必要があり、スムーズな助成金申請には情報収集が欠かせません。本業に集中できる環境を労務管理でサポートし、企業の成長をバックアップいたします。顧問コースのほかスポットでのご相談も承っており、あらゆるニーズに合わせて柔軟に対応いたしますので、気軽にご用命ください。渋谷を拠点にご相談を承っており、素早い対応を心掛けています。
顧問コース
【内容】
人事労務衛生相談 / 定例手続き業務 / 法改正情報、助成金情報のご提供 / 助成金申請代行 / 非定例手続き業務 / 算定基礎届作成提出 / 月額変更届作成提出 / 労働保険料の年度更新 / 36協定書作成届出 / 給与計算* /
【このような企業さまにおすすめ】
・定例業務をアウトソーシングして本業に集中したい
・労使間で問題が発生した際に気軽に労務相談したい
※従業員の人数により、月額顧問料金が異なります(従業員数は、毎年4月1日もしくは10月1日時点で判定します)。
※6月7月度は年次作業のため各々2か月分の料金がかかります。ただし、社会保険未加入事業所については、7月度のみ2か月分の料金がかかります。
※*印が付いている「給与計算・賞与計算」業務は別途料金をいただきます。
└1名様あたり1,100円。「年末調整」は1名様あたり2,200円がかかります。詳細はお気軽にお問い合わせください。
※常時5名未満の小規模事業所において就業規則をご所望の場合、就業規則(簡易版)を無料で作成いたします。
・従業員管理をきちんと行いたい
・会社ルールを可視化することで従業員に安心感を与えたい
・労務監査などもしものときの頼りにしたい
なお、法改正や助成金に対応した就業規則をご所望の場合、別途費用を頂戴いたします。(割引あり)
★ 新サービス ≫セレクション≪ 開始 ★
上記サービスと”貴社で発生する人事労務作業”を組み合わせた月額サービス。
貴社に必要なサービスのみアウトソーシングすることで、月々の利用料をお求めやすく、気軽に専門家をサブスクできることを目的としたサービスです。(従業員人数、サービスにより月額11,000円~)
【このような企業さまにおすすめ】
・労務相談に特化した顧問契約を結びたい
※労務コンサルティングコース(11,000円~)としてコース化しております。
・労務相談に加えて契約書の見直しなど、出来る範囲でバックオフィス実務を手伝ってほしい
・とにかく手続きが多いので、手続きに特化した顧問をお願いしたい
・労務相談と給与計算を顧問料金内でお願いしたい
※適宜御見積いたしますのでまずは弊所までご相談ください。
-
- 01~09名
月額 18,700円 (税込)
-
- 10~19名
月額 25,300円 (税込)
-
- 20~29名
月額 31,900円 (税込)
-
- 30~39名
月額 41,800円 (税込)
-
- 40~49名
月額 51,700円 (税込)
-
- 50名以上
応相談
就業規則等作成変更コース
【代表される社内規程】
賃金規程 / 通勤費支給規程 / 育児休業介護規程 / 懲戒規程 / 退職金支給規程 / 人事考課規程など
【このような企業さまにおすすめ】
・もう何年も就業規則を見直していないため最新の状態にブラッシュアップしたい
・助成金が取れる就業規則にリニューアルしたい
・労使間の決め事を明確にし、クリーンな会社運営を行うことで、従業員に安心感を与えたい
※就業規則作成義務のない従業員10名未満の小規模事業主さまからのご依頼の場合、上記料金未満でお受けいたします。どうぞお気軽にご用命ください。
※助成金申請、法改正対応でごく一部修正の場合は、上記を基準に別途お安くお見積もりさせていただきます。
-
- 就業規則作成
220,000円~ (税込)
-
- 就業規則変更
33,000円~ (税込)
-
- 社内規程作成
55,000円~ (税込)
-
- 社内規程変更
33,000円~ (税込)
助成金申請コース
【対応助成金補助金】
キャリアアップ助成金 / 正規雇用等転換安定化支援助成金 / 人材確保等支援助成金 / 人材開発支援助成金 / 65歳超雇用推進助成金 / 両立支援助成金 / 働き方改革推進支援助成金 / テレワーク・マスター企業支援奨励金、働くパパママ育休取得応援奨励金など
【このような企業さまにおすすめ】
・獲得したい助成金が決まっているため申請代行を依頼したい
・概況に沿って受給できる助成金などを教えてほしい
・人件費(経費)を削減したい
※顧問契約を結んでいる場合は、情報提供料は無料です。
※成功報酬型のため、費用が場合により異なります。一申請につき着手金(就業規則変更等の手数料として)、33,000円を頂戴しております。なお、着手金は成功報酬に含めません。
※着手金は、助成金不成功の場合でも返還いたしません。
※添付書類として新たに一般事業主行動計画・事業内職業能力開発計画を作成する場合、それぞれ11,000円、33,000円の費用が発生いたします。
※対象の助成金以外の助成金にかかる貴社からのご相談は、45分5,500円でお受け可能です。
-
- 着手金
33,000円 (税込)
-
- 成功報酬
受給金額の15%~20%+税
労務コンサルティングコース
【業務内容】
人事労務衛生相談/助成金情報のご提供 / 各種助成金補助金申請代理
【このような企業さまにおすすめ】
・顧問先はいるので、助成金に強い先生を探している
・助成金補助金情報と申請代理だけ対応してほしい
・着手金なしの成功報酬型で対応してほしい
・やりたいことが明確なのに対象の助成金が自分では探せない
※顧問契約を結んでいる場合は、情報提供料は無料です。
※着手金は不要です。
※添付書類として新たに就業規則の変更・一般事業主行動計画・事業内職業能力開発計画などを作成する場合でも一切の費用負担はありません。
※本コースは、着手後一定期間解約できませんのでご注意ください。
-
- 月額
- ※従業員30名さままでの料金です。30名さま超の場合はどうぞお気軽にご相談くださいませ。
13,200円~ (税込)
-
- 成功報酬
受給金額の10%~15%+税
その他スポット対応
【業務内容】
人事労務衛生・助成金相談/評価制度設計相談*/新規適用関連/社内研修/労務監査対策・立会他
【このような企業さまにおすすめ】
・顧問契約はしたくないが、セカンドオピニオンとしてたまに相談にのってほしい
・必要な時に必要な業務にのみ対応してほしい
・会社設立し、初めて従業員を雇用したので、必要最低限の対応のみしてほしい
※労働保険新規適用対応の内容(保険関係成立届、労働保険概算保険料申告書、雇用保険適用事業所設置届、雇用保険被保険者資格取得届*)
※社会保険新規適用対応の内容(健康保険・厚生年金新規適用届、新規適用事業所現況書、健康保険・厚生年金被保険者資格取得届*、健康保険被扶養者異動届、保険料口座振替納付届出書)
※*加入者分のみが対象となります。
※申請書の書き方はお教えいたしておりません。
-
- 人事労務衛生・助成金相談(45分)
1回5,500円 (税込)
-
- 評価制度設計相談(60分)
1回11,000円 (税込)
-
- 人事評価設計構築
165,000円~ (税込)
-
- 労働保険新規適用対応
- 従業員さま分の雇用保険被保険者資格取得届申請費用を含めます。
40,700円 (税込)
-
- 社会保険新規適用対応
- 従業員さま分の健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届申請費用を含めます。
29,700円 (税込)
-
- 適用事業報告
5,500円 (税込)
-
- 36協定作成届出
1回12,100円 (税込)
-
- 一般事業主行動計画
12,100円 (税込)
-
- 社内研修
55,000円 (税込)
-
- 労務監査対応・立会
110,000円 (税込)
相談者様のニーズに合わせたサービスをきめ細やかにサポートしており、顧問様だけでなくスポットでもご依頼いただけます。常に相談者様の立場に寄り添った対応を心掛け、「本当に必要としていること」「真の利益になることは何なのか」を常に考えながらご提案を行っております。単なるアドバイザーとしてご提案を行うのではなく、ビジネスマンとして肩を並べた関係性を築き上げることを大切に、企業の発展を労務の面からサポートいたします。
人事労務衛生・助成金相談をはじめ、評価制度設計相談、人事評価設計構築、労働保険新規適用対応など、様々な労務業務をお任せいただけます。定例業務のアウトソーシングからセカンドオピニオンとしてのご相談、獲得したい助成金の申請代行など、あらゆるご依頼をお任せいただけますので、気軽にご用命ください。フットワークの軽さを活かしたスピーディーな対応をお約束いたします。